投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
「携帯電話の窓から」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
携帯電話の窓から
w41k01.exblog.jp
ブログトップ
携帯で撮った街角や日常
by W41k01
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
まいほ~む♪
↓その他のブログは
グルメブログ
喰ってやろう!!
温泉ブログ
暖まろう!!
マンホールブログ
うつむいて歩こう
「M42」のブログ
M42マウントレンズ地獄
「ライカマウント」のブログ
L/Mマウントレンズ地獄
「レンズ」のブログ
元祖・レンズ地獄
「中判写真」のブログ
レンズ地獄(中判編)
「コンデジ写真」のブログ
コンパクト型デジタルカメラは素敵である!!
ガラクタブログ
骨董未満
半角英数記号のみ
のコメント・トラックバックを
受付けない
のである..........
携帯は
京セラ W41K
、
海外編はSANYO A5505SA
↓ケータイ写真の旅行記↓
(
投票
してもらえるとうれしいなm(_ _)m)
「黒島への道」
「ススキノ 夕~夜」
「KTX&釜山」
「名古屋空港国際線」
「足摺宇和海国立公園」
「香港」
「マカオ」
「あおなみ線」
「台湾北部 」
「ソウルほか」
カテゴリ
風景
花鳥風月
看板・標識・張り紙
鉄道
空港・駅・港
食い物・飲み物
ヒト
建物・施設
乗り物
生き物
物体
水物
雑件
よもやまばなし
フォロー中のブログ
ここでもつぶやくのかい?
デジカメ撮影日和
季節を感じて
レンズ地獄(コンパクトカ...
小さな手紙
夕景専科
「気ままにデジカメ2」 ...
海辺でふらふら
【匠のデジタル工房・玄人専科】
Soybeanの徒然写真日記
ちゃらんぽらんな迷宮
北の街 札幌-2
Digital phot...
水・水・水 №3
グルメ・温泉に行っちゃう...
ひとり歩き photog...
北からの便り Ⅲ
マスター写真館2
kyoko(*^_^*)で~す
ガレージBarCar
Beams-beams
くいしんぼう同盟2
過ぎ去りし日々
光と影と Ⅳ
SOBAE~日照雨~
以前の記事
2009年 02月
2008年 08月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 01月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
タグ
W61CA
(2)
その他のジャンル
1
ライブ・バンド
2
車・バイク
3
コスプレ
4
健康・医療
5
ゲーム
6
ネット・IT技術
7
受験・勉強
8
部活・サークル
9
教育・学校
10
時事・ニュース
ファン
記事ランキング
岐阜県岐阜市加納水野町
別名、K津園と呼ばれる地...
奇っ怪な店
名古屋市港区 八仙堂 ...
万世永頼
滋賀県長浜市 長浜鉄道ス...
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
カテゴリ
:看板・標識・張り紙( 19 )
いつの??
[
2008-01
-14 08:39 ]
支店
[
2007-12
-29 15:29 ]
円頓寺商店街
[
2007-10
-10 18:42 ]
JR東海、気合い入る。
[
2007-09
-27 22:37 ]
ペットボトルはゴミか否か....
[
2007-08
-26 20:10 ]
懐かしき食い物
[
2007-07
-21 16:27 ]
妙に有り難いのである。
[
2007-03
-01 19:21 ]
一等水準点
[
2007-01
-26 18:34 ]
名古屋難読地名シリーズ??
[
2006-07
-11 19:59 ]
香嵐渓の看板
[
2006-06
-28 20:04 ]
ここは岐阜である。
[
2006-06
-21 19:13 ]
いい根性しているのである
[
2006-06
-18 20:33 ]
懐かしき政党
[
2006-06
-16 20:19 ]
お願い....
[
2006-05
-25 20:52 ]
やはり....
[
2006-05
-22 20:47 ]
地下鉄遊び その2-3
[
2006-05
-19 20:13 ]
地下鉄遊び その2-2
[
2006-05
-18 17:05 ]
一体ここはどこだ!?
[
2006-05
-13 19:22 ]
こういう生活は....
[
2006-05
-10 20:41 ]
▽ この カテゴリの記事をすべて表示
1
2
次へ >
>>
2008年 01月 14日
いつの??
新紙幣
も
使えます
伊藤博文で食券買ってみたいのはオイラだけだと思う。
於:三重県県大台町 某道の駅
▲
by
w41k01
|
2008-01-14 08:39
|
看板・標識・張り紙
2007年 12月 29日
支店
どうでもいい話だが、郵政民営化って郵便局を
支店
とすることだったみたいなのである。
▲
by
w41k01
|
2007-12-29 15:29
|
看板・標識・張り紙
2007年 10月 10日
円頓寺商店街
ここの商店街には頑張ってもらいたいと思っているのは、オイラだけではあるまい。
円
頓寺本町
となっているのは愛嬌としよう...
於:名古屋市西区 円頓寺本町
▲
by
w41k01
|
2007-10-10 18:42
|
看板・標識・張り紙
2007年 09月 27日
JR東海、気合い入る。
週末(9/29)の「さわやかウォーキング」のポスターである。
アオッてくれるのである。
▲
by
w41k01
|
2007-09-27 22:37
|
看板・標識・張り紙
2007年 08月 26日
ペットボトルはゴミか否か....
悩ましいところではある。
▲
by
w41k01
|
2007-08-26 20:10
|
看板・標識・張り紙
2007年 07月 21日
懐かしき食い物
ビフテキ
とは...
最近、死語になりつつあるのかなあ...
於:三重県伊勢市
▲
by
w41k01
|
2007-07-21 16:27
|
看板・標識・張り紙
2007年 03月 01日
妙に有り難いのである。
野間大坊
で用を足そうとしたら、正面にこのような張り紙があった。
意味はよく判らぬが、妙に有り難かったのである。
於:愛知県美浜町 野間大坊(大御堂寺(おおみどうじ))
▲
by
w41k01
|
2007-03-01 19:21
|
看板・標識・張り紙
2007年 01月 26日
一等水準点
一等水準点は偉いヤツだったはずである。
道路脇にひっそりあるとは意外であった。
於:三重県大紀町
▲
by
w41k01
|
2007-01-26 18:34
|
看板・標識・張り紙
2006年 07月 11日
名古屋難読地名シリーズ??
名古屋市中村区
名古屋難読地名のうちの一つである。
ATOKでは一発で変換できたのである。
ちょっとは考えて下され
▲
by
W41k01
|
2006-07-11 19:59
|
看板・標識・張り紙
2006年 06月 28日
香嵐渓の看板
愛知県豊田市(旧足助町)
香嵐渓の入口にこのような看板があった。
よく見ると
東海銀行本店
とある。
名古屋から都市銀行の本拠が消えて久しいのである。
この財団が、現在どのようになっているか、知るよしもない....
▲
by
W41k01
|
2006-06-28 20:04
|
看板・標識・張り紙
1
2
次へ >
>>
ファン申請
※ メッセージを入力してください